消化器内科、胃腸内科について

胸焼け、おなかの痛み、便秘、便に血液が混じるなどの消化器症状に対して、超音波検査(エコー)や胃カメラ・大腸カメラによる内視鏡検査を行い、肝臓、膵臓、腎臓などの腹部臓器や食道・胃・十二指腸、大腸・肛門の消化管を専門的に詳細に検査し、評価することができます。
また、胃潰瘍や胃癌の原因であるヘリコバクター・ピロリ菌についても検査と治療を受けることができます。
当院の消化器内科、胃腸内科の特徴
お腹の病気に対して、詳細な問診と診察を行い、血液検査と腹部エコーで肝臓、膵臓、胆嚢などの内臓の検査を行います。
さらに「痛みの少ない」、「苦しくない」胃カメラや大腸カメラで癌や潰瘍、ポリープの診断を行うことができます。
このような症状でお悩みの方は、
胃カメラ・大腸カメラ検査をおすすめします。
- 胸やけ、慢性的に咳がでる。
- 食べ物がつかえる感じがする。
- 腹部膨満や上腹部痛がある
- 便が黒っぽい。
- ピロリ菌を調べたことがない
- 胃潰瘍の既往がある。
- 飲酒や喫煙が多い方だ(昔、多かった。)
- 短期間で体重が減少した。
- 消化器がん(食道、胃、大腸など)の家族歴がある
- 排便時に出血があった
- 検便の検査で陽性と判定された
- 便秘や下痢に悩んでいる
- 便が細くなった
- 腹部膨満、腹痛がある
- 大腸ポリープを指摘されたことがある
- 赤身の肉やお酒が好きだ。肥満気味である
- 短期間で体重が減少した
- 大腸がんの家族歴がある
主な病気
- ヘリコバクター・ピロリ菌
- 逆流性食道炎
- 胃・十二指腸潰瘍
- 急性胃腸炎
- 機能性ディスペプシア(胃腸症)
- 潰瘍性大腸炎
- 大腸ポリープ
- 過敏性腸炎
- 慢性便秘症
- 慢性膵炎
- 胆石症、胆嚢ポリープ
- 消化器がん(胃がん、大腸がん、肝がん、膵がん)